fc2ブログ
築四年のモデルハウスでBELS認定(建築物 省エネルギー性能表示制度)
2018 / 01 / 07 ( Sun )
築四年のモデルハウスでBELS認定(建築物 省エネルギー性能表示制度)
築四年のモデルハウスでBELS認定(建築物 省エネルギー性能表示制度)


今年で築四年目に成るモデルハウスでBELS認定を取得してみました。

UA値は 0.47W/m2K 一次エネルギー消費量639Ⅿ/J(㎡・年)

一次エネルギー消費量削減量38%でした。

現在、鎌田工務店が建てさせて頂いている家よりは、付加断熱もしてなく

ガラス(サッシ)の性能も落ちますが、夏も冬も快適で低燃費な家です。

 当時、今ほど良いガラスもなく冬場の日射取得を考えて南側のみ

アルゴンガスLOW-eもなくしたので正直性能値は高くないですが

冬場でも日射が出れると直ぐにオーバーヒートします。

もちろん夏は深い軒の出と外付けスクリーンで日射遮蔽してます。

なぜ、築四年目のモデルハウスでBELS認定を取得したかと言うと

これまで、住宅性能を家電製品や車のように 省エネ性能をラベルで

お客さまに提示できるものがありませんでした。

BELSは住宅の省エネ性能を最大5つ星で格付けする

唯一の第三者認定制度です。

つまり国が認めたお墨付きの住宅版省エネラベルになります。

今後は鎌田工務店では全棟に BELS申請をしていきます。
鎌田工務店モデルハウス
鎌田工務店モデルハウス
では、鎌田工務店の断熱性能は本当に優れているのか??

と疑問にお持ちの方もいるかと思いますが、

冷え込みの厳しい日に一度、

弊社のモデルハウスを訪れて頂ければと思っております。

建物の性能は数値だけで証明できても

快適だとは限らないので体感しなければ解らないと思います。

寒い季節だからこそ、暖かい家を体感してください。

写真は鎌田工務店モデルハウスの写真です。

【フリーダイヤル】 0120-739-808お気軽にお問合せ下さい。
【FAX】022-373-3545
【E-mail】info@kamata-k.jp
【住所】仙台市泉区実沢字男生山(西中山)116-1
14:50:14 | 建築日記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
90秒で分かるかな?
2017 / 01 / 22 ( Sun )







高気密高断熱住宅を90秒で説明してます。
カナダ・Pinwheel社制作の”パッシブハウスを90秒で説明する動画
(Passive House explained in 90 seconds)”
日本語訳の吹き替え版です。子供の声がとってもチャーミング

20:40:56 | 材料 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
新木造住宅技術研究協議会 
2016 / 10 / 03 ( Mon )
鎌田工務店では30年位前から変わらず実践している
施工方法ですが、今もって進化し続けているのが
高性能グラスウールによる高気密高断熱住宅です。
気密(防湿)、断熱、防水(透湿)、通気の基本をしっかり施工する。


11:33:32 | 材料 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
鎌田工務店
2016 / 04 / 28 ( Thu )


19:28:01 | 建築日記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
モデルハウスの性能
2015 / 04 / 03 ( Fri )
kamatako
tatu
鎌田工務店では全棟で気密測定を実施してます。

モデルハウスでも気密測定を行いました。

家を密閉した状態で専用の強力なファンで

屋内の空気を外に出します。

その後の屋内と屋外の圧力差から家の隙間がどれだけあるか

測る方法で行っています。

結果としては隙間面積が93cm2という結果でした。

これを床面積で割った数値が

C値(相当隙間面積)となります。

モデルハウスでは0.7cm2/m2という結果でした。

この数値は小さいほど隙間が少ないということですが、

一般的に1cm2/m2を切れば高気密住宅と言われる中、

この数値はかなり良い数値と言えます。

特に充填断熱でこの数値は断熱施工技術者の

技術がないと出ないと思います。

この気密性があってはじめて、断熱性能が発揮されます。

鎌田工務店では第三者の調査会社に気密測定を依頼してます。


(鎌田工務店で造る家のC値は0.3c㎡/㎡ ~0.9c㎡/㎡が平均数値です。)

【モデルハウス性能】
気密測定値 C値=0.7c㎡/㎡ ・熱損失係数 Q値=1.43W/㎡K
モデルハウスでは日射取得を優先させるため
南側の窓の性能をおとしています。性能(Q値)は下がりますが
冬場の光熱費は下がる計画です。


* Q値とは、熱損失係数のこと。
数値が小さいほど断熱・気密性能が高いといえる。
宮城県が次世代省エネルギー基準 Ⅲ地域 2.4W/㎡Kに対して
鎌田工務店の2×6工法は1.43W/㎡Kで基準とされる数値を
はるかにしのぐ性能です。
(鎌田工務店で建てる2×4工法でも1.9W/㎡Kが平均Q値です。)
kamata
ttatuya


19:18:09 | 材料 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
前ページ | ホーム | 次ページ