モデルハウスの性能
2015 / 04 / 03 ( Fri ) ![]() ![]() 鎌田工務店では全棟で気密測定を実施してます。 モデルハウスでも気密測定を行いました。 家を密閉した状態で専用の強力なファンで 屋内の空気を外に出します。 その後の屋内と屋外の圧力差から家の隙間がどれだけあるか 測る方法で行っています。 結果としては隙間面積が93cm2という結果でした。 これを床面積で割った数値が C値(相当隙間面積)となります。 モデルハウスでは0.7cm2/m2という結果でした。 この数値は小さいほど隙間が少ないということですが、 一般的に1cm2/m2を切れば高気密住宅と言われる中、 この数値はかなり良い数値と言えます。 特に充填断熱でこの数値は断熱施工技術者の 技術がないと出ないと思います。 この気密性があってはじめて、断熱性能が発揮されます。 鎌田工務店では第三者の調査会社に気密測定を依頼してます。 (鎌田工務店で造る家のC値は0.3c㎡/㎡ ~0.9c㎡/㎡が平均数値です。) 【モデルハウス性能】 気密測定値 C値=0.7c㎡/㎡ ・熱損失係数 Q値=1.43W/㎡K モデルハウスでは日射取得を優先させるため 南側の窓の性能をおとしています。性能(Q値)は下がりますが 冬場の光熱費は下がる計画です。 * Q値とは、熱損失係数のこと。 数値が小さいほど断熱・気密性能が高いといえる。 宮城県が次世代省エネルギー基準 Ⅲ地域 2.4W/㎡Kに対して 鎌田工務店の2×6工法は1.43W/㎡Kで基準とされる数値を はるかにしのぐ性能です。 (鎌田工務店で建てる2×4工法でも1.9W/㎡Kが平均Q値です。) ![]() ![]() スポンサーサイト
|
| ホーム |
|